〒170-0003 東京都豊島区東池袋3-1-4
サンシャインシティ文化会館内
メゾンサンシャイン1032

03-3989-6814

旧サイトへ

電話マーク

お電話

メニュー

側弯症と腰痛

/

側弯症の原因

側弯症の症状

今回は側弯症と腰痛についてご紹介

側弯症と痛みの関係性について

関節痛・こりのイラスト(腰) | かわいいフリー素材集 いらすとや

側弯症といえば腰痛とよく思われがちですが、そこまで強い結びつきはないと言えるでしょう。
え?と思われる方が多くいらっしゃると思いますが、意外にもそういったケースが多いです。

まず前提として0歳から成長期までの間は側弯症による痛みはほとんどありません
姿勢の悪さやランドセルが重いことによる疲労などによるシンプルな腰痛は多く見られますが、これは側弯症でない学生にも多く当てはまります。

唯一、側弯症での痛みがあるとすれば骨が悪い方に動くことによって数日程度痛むことがあることです。
(これに関しては側弯症患者全員が感じるものではありません)すぐに緩和することが多いです。

では大人の場合はどうでしょう。
これも個人差はありますが、側弯症自体に強い痛みはありません。

年齢でいうと、だいたい30台後半から感じることが多いです。
この痛みはでっぱりの部分が凝り固まって張っているような痛みです。
これは側弯症を根本的に解決する。
もしくは痛みをだましだまし緩和させる。

逆に激痛の場合は、側弯症による痛みではなく、側弯症の合併による痛みです。
例えば脊柱管狭窄症やすべり症・椎間板ヘルニアなどがあげられます。
このような場合は側弯症の治療の前に激痛を緩和させる必要があります。

つまり、側弯症の痛みは子どもの場合はほとんど無く、大人の方の場合でも耐えられないほど強くはなく、一般の腰痛に近いことが多いです。
違う点は腰部や背部が全体的に痛いのか、それとも側弯して出っ張っているところがピンポイントで痛いのかといったところでしょう。

男性の方は先に述べた合併症にならないように気を付ける必要があります。

側弯症と痺れについて

痛みとならんで側弯症の悩みとして多いのは痺れです。
これも個人差がありますが、特に高齢の方に多いです。

模型や生物の本などで一度はみたことがあるかと思いますが、脊柱はあらゆる神経が通っています
側弯症でなくても、骨盤のゆがみ等から坐骨神経痛などにより足の痺れが引き起こされ、長い時間歩いたり座ったりすることが困難になるケースもあるようです。

側弯症の場合、土台となる骨盤も歪んでいる(明確には歪んでいるというわけではないですがイメージしやすい様に)上、神経の出発地点となる脊柱が弯曲している状態ですから、痺れてしまうこともあるでしょう。
この痺れに対しての治療法も大きくわけると2つです。

側弯症を根本的に改善させて再発予防をするor痺れをとって再発したらまた痺れを軽減させていくかです。

簡単な予防としては、足を組んで座らないことや片足に重心をかけて立たないなどがあります。これは側弯症でない人にとっても大切になります。

側弯症と骨盤の歪みについて

骨盤矯正イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」ついでに側弯症と骨盤のゆがみについても触れておきます。

前段でも述べた通り側弯症でなくても骨盤は歪みます。
あちこちの整骨院や治療院で骨盤矯正の文字を見ると思います。

そもそも側弯症の歪みは左右で、側弯症でない歪みは前後であることがほとんどです。

そのため症状から治療法から全くといっていいほど違います。
側弯症でないのに骨盤が歪む原因については毎日の生活習慣や日常的な癖や運動不足などが考えられます。

骨盤は身体の中心にあるため、歪んでしまうと身体の左右のバランスが悪くなり、背骨や首にも様々な影響を及ぼします。
そのため、骨盤が歪んでしまうと身体のバランスが悪くなり、正しい姿勢を取りづらくなります。

悪い姿勢のまま生活をしていると、疲れやすくなり、歪み方によっては内臓が圧迫されたり血流が悪くなり内臓機能が衰えることもあります。
その影響で、肩こり・頭痛・腰痛など様々な慢性病の要因となるなど、健康に害をもたらすようになります。

冷え性やむくみも血流が悪くなることで起こる症状のひとつです。

血流が悪くなり血液が身体の隅々まで行き届かなくなってしまうと、血液の届かない部位は冷たくなってしまいます。
骨盤が歪むと、お腹の周りなどに脂肪が付きやすくなります。
これは骨盤の歪みによって内臓機能が衰えることが原因です。

内臓機能が衰えると胃や腸などの臓器が下がり、骨盤内にある臓器が圧迫されます。
すると、臓器の動きが鈍くなり代謝の低下を招いて脂肪が付きやすくなります。
つまり脊柱はあまり関係がありません。

一方で側弯症の人(特に腰椎が弯曲している人)はおおよそ100%骨盤の高さと大きさが違います。

レントゲンをみてみるとわかると思いますが、歪んでいるのではなく高さ大きさが左右で違います。
ここが単なる骨盤の歪みと側弯症の違いです。

つまりスタートの時点からアプローチが違わないと意味がありません。
側弯症でない人は仕事や姿勢不良などによって後から骨盤が歪んでいるので矯正をかければそろっていきます。
そのための骨盤矯正です(様々な手技がありますが)。

逆に側弯症の人は背骨が弯曲している+骨盤の大きさが異なる=骨盤の高さが変わるというわけです。
そのためいくら骨盤にばかりアプローチしても、一時的に高さの違いが解消されるだけで、骨盤の大きさや脊柱自体は何も変わっていないので効果がないということです。
(整骨院に勤めている専門学校の同期に「骨盤矯正してもコブ角がどんどん進行した」とよく相談を受けますが、この違いを知らないことが多いです)

またコブ角の角度によっても骨盤の左右差は違います。
つまり側弯症の度数を良くすることが骨盤の高さをそろえることに直結するのです。

当院では度数だけでなく見た目の改善にもこだわっている理由のひとつでもあります。

側弯症と傾きについて

腰の曲がったお婆さんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや側弯症の症状えみられるなかに「傾き」もあります。
簡単にいうとまっすぐ立てていないという状態です。
40代くらいまでであれば、弯曲している骨に引っ張られているだけなので治療すれば改善していきます。
(ただキープしていくのはなかなか大変ではありますが)また度数が大きくても基本的にはまっすぐ立つこともできますし、体育くらいの運動は余裕でできます。

左右同じ程度の度数のS字カーブだとバランスがうまくとれて着衣の状態ではわからないくらいきれいに立っていることもあります。

一方で顕著なのは高齢の方です。

軽度でも骨の弯曲の強さと筋肉の固さなどにより、背中が曲がり左右に傾き杖をつくといった方が多くいらっしゃいます。
治療していけば改善して杖も要らなくなるような人もいますが、若年層の方々にはストレッチで筋肉を柔らかくしたうえでインナーマッスルを鍛えるなど、何歳になっても自分の身体は自分で支えられるようにしていただきたいと思います。

大塚整体治療院

住所

〒170-0003 東京都豊島区東池袋3-1-4
サンシャインシティ文化会館内
メゾンサンシャイン1032

最寄駅

池袋駅(35番出口より徒歩約8分)
地下鉄東池袋駅(6・7番出口より地下通路で徒歩約3分)

駐車場

サンシャインシティ地下駐車場 文化会館方面

9:00~ - - - - -
10:30~ - -
お電話でのお問い合わせ

03-3989-6814

 
旧サイトへ24時間受付
お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー

BACK TO TOP